電話で英会話 - 綴り(スペル)を説明する - Spelling Alphabet
英語でカスタマーサービスなどに電話をしていると、名前や住所のスペルを聞かれる機会が結構あります。
周りがうるさかったり、聞き分けにくいアルファベットの場合、よく単語の例を挙げて、その綴りを伝えたり、確認したりします。
そんな時に良く使われる言い方は次の二つです。
- “B” as in “Bravo”
- “B” for “Bravo”
私の周りでは as in のほうが良く聞きます。
この例に使われる単語は、普段の会話では基本的に聞き手と話し手の両方が簡単にわかるものであれば良いと思います。
例えば “B” as in “Boy” でも OK です。
ですが、うるさい状況で正しく情報を伝えなければならないパイロットや管制塔の人たちが使うように spelling alphabet として定義されているものがあります。
言語や国によって違うみたいですが、ここでは NATO phonetic alphabet をご紹介しておきます。
単語が思いつかない時には、よかったら参考にして下さいね。
| アルファベット | 単語 |
|---|---|
| A | Alpha |
| B | Bravo |
| C | Charlie |
| D | Delta |
| E | Echo |
| F | Foxtrot |
| G | Golf |
| H | Hotel |
| I | India |
| J | Juliet |
| K | Kilo |
| L | Lima |
| M | Mike |
| N | November |
| O | Oscar |
| P | Papa |
| Q | Quebec |
| R | Romeo |
| S | Sierra |
| T | Tango |
| U | Uniform |
| V | Victor |
| W | Whiskey |
| X | X-ray |
| Y | Yankee |
| Z | Zulu |
自分の名前や住所に使われているスペルの spelling alphabet を覚えておくと便利です!